目次
川井萌の師匠や父は誰!?経歴やSNSを徹底調査!
今回は、SG競走やG1レースなどで実績を残し始めている女子ボートレーサー。
川井萌について紹介していきます。
127期の中でも急成長を遂げている若手選手で、注目度は日に日に上昇中。
しかし、直近では世間を賑わせる落水事故もあり、ファンからは心配の声が相次ぎました。
そこで、この記事では川井萌の事故についてはもちろん。
ボートレーサーになったきっかけやこれまでの成績を徹底調査し、まとめています。
ぜひ、最後までご覧下さい。

競艇で作った3000万円の借金を競艇予想サイトの買い目だけで完済。
現在は競艇予想サイトを200社以上にわたって自費で検証し、「本当に稼げるサイト」を見抜くノウハウを構築。
エースモーターズでは検証結果、口コミなどを公開中。
川井萌のプロフィール
名前 | 川井萌 |
---|---|
誕生日 | 2002年1月8日 |
出身地・支部 | 静岡県/静岡 |
身長・体重 | 153cm/46kg |
血液型 | A型 |
登録期 | 127期 |
登録番号 | 5174 |
級別 | A1級 |
川井萌は、静岡県出身のボートレーサーです。
養成所時代は目立った成績を残していた訳ではありませんが、転覆系女子で知られる清水愛海が同期にいた事で闘争心はあったと語っています。
握って攻めるレーススタイルは、同期の清水愛海が居たからこそ身についた技術と言っても過言ではありません。
デビューは2020年で現在はA1級まで階級を上げています。
主なレースの特徴は、積極的な走りで2・3号艇からの差しやまくり差しが得意。
登録期は127期で、同期には「清水愛海」「仲道大輔」など、既に一線級のレースで戦いを繰り広げる選手ばかり。
その中でも、川井萌はSG競走に清水愛海と共に最速出場を果たすなど、同期の選手よりも1つ抜けた好成績を残しています。
高校を中退し訓練生活へ
川井萌の出身高校は、静岡県立静岡農業高校出身です。
なぜ、農業高校に入ったのかまではわかりませんでしたが、出身が静岡ということも関係しているのでしょう。
しかし、入学後父親と浜名湖競艇場に行ったことをきっかけに、競艇にのめり込んだとの事。
水面を走る選手たちの姿を見て感動し、ボートレーサーになりたいという思いを志したそうです。
その後、高校1年生の時に中退し養成所の試験を受けて、3回目で無事に合格。
高校を退学し、1回目2回目と試験に落ちても諦めなかった事を考えるとレースを実際に見た際、よっぽど心を打たれたのでしょう。
師匠は吉村誠選手
川井萌の師匠は、同じ静岡支部の吉村誠。
吉村誠が師匠になった経緯としては、川井萌が実際に直談判したとのこと。
これを後にインタビューで吉村誠は、「告白でもされんのか」と思っていたらしいです(笑)
その後の川井萌はメキメキと実力をつけていき、今ではA1級選手まで登りつめました。
しかし、この結果は川井萌だけでなく吉村誠にも大きな影響を与えています。
吉村誠は2010年にデビュー後結果を残すことができずA級に行くまでに時間がかかっていましたが、2022年は見事にA1級に初昇格。
川井萌を弟子にしたことで吉村誠も結果を残すことができたのは、二人で切磋琢磨したからだと言えるでしょう。
残念ながら2022年前期以降はA1級がないため、再度奮起してA1級昇格を目指してもらいたいところです!
父親は元競輪選手の「川井琢也」
川井萌の父親は、「川井琢也」という元競輪選手。
引退したのは2012年ですから、川井萌が競艇選手を目指すきっかけとなった時は既に1人の父として生活を送っていました。
川井琢也がなぜ娘を競艇場へ連れて行ったのかを知れれば良かったのですが、そこまでの情報は見つからず。
ちなみに、川井琢也の競輪選手としての成績は突出した点はなく、通算でも優勝回数は7回と少なめ。
娘がボートレーサーとして花を開かせ始めている今、父としてはもちろん勝負の世界を知っている身としても嬉しい事でしょう。
川井萌のレース成績
川井萌のこれまでのグレード別に成績をまとめました。
グレード | 出場節数 | 出走数 | 1着数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SG | 1 | 9 | 1 | 7.00 | 11.1% | 44.4% | 44.4% |
G1 | 2 | 13 | 4 | 6.92 | 30.7% | 53.8% | 53.8% |
G2 | 4 | 33 | 6 | 5.24 | 18.1% | 27.2% | 36.3% |
G3 | 26 | 255 | 47 | 5.05 | 18.4% | 32.5% | 47.8% |
一般 | 86 | 711 | 97 | 4.58 | 13.6% | 28.6% | 42.0% |
2020年11月にデビュー、たった5年ほどでこの成績は素晴らしいです。
例えば、女性レーサーで有名な遠藤エミは、デビューから初勝利まで約7年の月日がかかっています。
今では、SG競走に常連な遠藤エミですが、昔は苦労していたことがわかるでしょう。
それに比べて川井萌は2年ほど早く初勝利をしているので、その実力に疑いの余地はないです。
SGの初勝利は、2025年5月31日。
早くしてSGオールスターのファン投票にも選ばれる程ですから、実力・人気ともに名を馳せてきているのがわかるでしょう。
127期の中でも好成績を収めているため、今後どれだけの成長を遂げるのかが楽しみです!
2024年8月24日初優勝
このレースは、川井萌の地元である浜名湖競艇場で行われたレースです。
実際のレース映像はこちら。
お手本のようなまくり差しを決めて、見事に3コースから優勝しました。
やはり、浜名湖競艇場が地元ということもあるからこそ、このまくり差しを決めることができたのでしょう。
さらに、インタビュー・ウィニングランでは嬉しさのあまり大号泣。
競艇において優勝できる方はほんの一部で、優勝できずに引退となってしまう選手もしばしば。
まさにこのレースは今までの努力が報われた瞬間と言えるでしょう。
SGオールスターでSG初勝利
初優勝から約9ヶ月後にSGという大舞台で初勝利を上げました。
SG初勝利を挙げたのはSGオールスター。
僅か5年でファン投票上位に名前を連ねただけでもすごいですが、初出場の大舞台で男子レーサーと混ざっての混合戦。
決して楽な戦いでもないはずなのに、インからしっかり逃げを決めたのは、やはり実力が高いからです!
余談にはなりますが、初勝利を挙げたレースを簡単に解説していきましょう。
出走表には同期の「清水愛海」やSG常連の「白井英治」など、個性派のメンバーが揃ったレース。
清水愛海に関しては同期ながら先にSG初勝利を挙げていたので、負けられない気持ちもあったことでしょう。
大ベテランの男子レーサーな圧にも負けず、予選では負けてしまったイン戦をしっかりものにしたのは、さすがの一言。
このレース内容で世間はより一層、川井萌に注目を集めるようになりました。
2025年に初めてA1級に昇格
2024年の後期はB1級でしたが、2025年前期にA1級に昇格しました。
B1級時でもレディース戦ばかりではなく、男女混合戦にも出走していた川井萌。
それなのにも関わらず、高い勝率をキープして一気にA1級まで登り詰めたのはまさに本人の努力と競艇への真摯な向き合いがあったからでしょう。
実は2024年前期に一度A2級とA級を経験し、その際は高い壁にぶち当たっていました。
そこから這い上がってのA1級昇格ですから、成長も著しい女子レーサーなのがよくわかります。
2025年前期で再びA級のレーサー達と戦う事になった訳ですが、グレードの高いレースや実力のあるベテランレーサーとも互角に渡り合う川井萌。
結果、2025年後期もA1級キープが確定しています。
今後はA1級常連の実力レーサーとして、今以上に名を馳せていくのは間違いないでしょう!
川井萌は結婚している?彼氏はいる?
川井萌は、結婚している情報や彼氏がいるなどの情報は確認することができませんでした。
確かに川井萌は、その容姿やビジュアルを見ても綺麗で、旦那さんや彼氏がいても何も違和感はありません。
その中で、2025年1月に放送されたABEMAのスポーツ番組に出演したときに注目の発言をしました。
インタビュアーの中から、好きなタイプの男性は聞かれると・・・
「おもしろい人が好き!芸人だと霜降り明星さんとかが好き!」と仰っていました。
具体的なイケメン俳優とかではなく、内面を重視しているということが好印象です(笑)
これからも、川井萌の恋愛事情に進展があれば追っていきたいと思います。
川井萌はSNSをやっている?ネット関係について調査!
最近では、多くの競艇選手がSNSやイベントを活用し知名度を上げています。
SNSを利用することで選手のプライベートを把握することができるので、ユーザーは身近に感じやすいです。
そこで、川井萌のSNSを調べて見たところ3つのことを行っていました。
- インスタ
- 公式YouTube
- トークショー
それぞれ詳しく解説していきます。
インスタ
川井萌本人のインスタは存在していませんが、川井萌選手の応援アカウントが存在していました。
これは、川井萌のファンが作ったアカウントになります。
投稿6件、フォロワーは571人とそこまで多くはありませんでした。
その中身については、勝利後のインタビューや実際のレース映像など川井萌に関連する投稿。
川井萌の熱狂的なファンが作ったアカウントだと思われるので、より詳しく情報を知りたい方はフォローしてもいいかもしれません。
公式YouTubeによく出ている
川井萌は、公式YouTubeによく出演しています。
それがわかる動画がこちら。
公式動画には、川井萌の休日に密着した動画がありました。
内容自体は、トレーニングの映像だったり、柴田百恵との伊豆観光の動画などが上げられています。
動画に出てくる選手は川井萌と同じく、静岡支部の選手。
選手同士の掛け合いや普段の人柄が顕著に出ていることから人気を集めています。
気になる方は、一度ご覧になってみて下さい。
その他の番組にもたくさん出演する機会が増えているので、各場のボートレース公式YouTubeなどは要チェック。
今まさに注目を集めているのがよくわかるはずです!
トークショー
川井萌は、最近になってトークショーに出演する機会が非常に増えています。
トークショーが行われる会場は様々で、競艇場はもちろんボートピアなどでも開催されることも。
そんなトークショーに引っ張りだこになるという事は、それだけ川井萌の認知度が上がり、有名になってきている証とも言えるでしょう。
会場毎によって質問内容は異なり、競艇に関することもありますが、プライベートに踏み込んだ質問もあります。
そのため、競艇の考え方や選手の日々の日常などがわかるので、ファンにとっては貴重な機会にすることができるでしょう。
また、これらのトークショーはYouTubeなどで録画されているので、後日見ることも可能です。
気になる方はYouTubeなどで検索してみてはいかがでしょうか。
2025年7月7日に落水事故!
唐津競艇場の「ヴィーナスシリーズ第8戦」で思わぬ事故が発生しました。
それがわかる画像がこちら。
3番手でレースを進めていた川井萌は1周2Mで逆転を狙って内差しを狙います。
しかし、引き波に乗ってしまい舟のバランスを崩した結果落水してしまいました。
さらには、後続からやってきた艇が川井萌を避けきれずに衝突。
このレースでは誰が悪いというわけではなく、不運にも起きてしまった事故だといえます。
全治数ヶ月の怪我
この事故により、川井萌は左上腕骨骨折という怪我をしてしまいました。
全治何ヶ月かは詳しく公表されていませんが、数カ月は間違いなく復帰することはできないでしょう。
その後の、川井萌のコメントはこちら。
「ファンの皆さまには、大変ご迷惑とご心配をおかけしました。早く復帰できるようにがんばります。」
命に別状がなかっただけ安心しましたが、下手したら頭と衝突していた可能性もある。
最悪な結果を生まなかっただけよかったですけど、川井萌はこの事故の影響で本シリーズは途中帰郷となりました。
本来ならドリーム戦で初1号艇の出走予定もあったので、本人としては悔しい結果となったことでしょう。
8月にはPG1レディースチャンピオンの大舞台も控えていましたが、今回は出場辞退になるのが濃厚だと思います。
1日でも早く怪我が治って復帰するを願いましょう。
川井萌のまとめ
今回は川井萌について紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
127期の中でも実力はあり、若くしてSGも勝利していることから今後にも期待できる選手です。
ただ、直近では落水事故をしてしまったことで怪我を負い、現在は療養中。
こればかりは、早く回復してほしいところです。
また、川井萌の情報が更新され次第公開はしていくので、楽しみにお待ち下さい。